新築住宅が随分進みました
新築住宅の地鎮祭のアップをしてから少しサボっていたら、あっという間に完成が近づいてきました。順番にお見せしたいので、前の写真になりますが、こんな感じで~す。
新築住宅が始まります‼️
昨年から長い間打ち合わせを重ねて、この度工事着工の運びとなりました。😊となると、まずは地鎮祭。 地鎮祭とは、その土地の神様に家を建てる報告
ユニットバスの折れ戸交換❗️
20数年使ってきたユニットバスですが、一番不具合が出やすいのは、出入口ではないでしょうか?特にそれが折れ戸だったりすると顕著ですね😅ユニットバスの交換
省エネシミュレーション❗️
現在、個人住宅を設計しています😊今年の4月から、建築する建物の省エネ性能を計算して、お施主様に説明する事が義務化となりました😳義務化に
こんなマンホール見たことありますか?
今回は土木工事からです😙今、下水道マンホールの蓋の取り替えを準備しています。色々調べているうちに、全国にはポケモンの図柄を施した蓋があるようです。「
こんな仕事もやってます5😙✌️
シロアリの被害です。知らないうちに、ジワジワと食い荒らしていくのが、シロアリです。通常、6月〜9月頃羽アリとなって表面に出てくるので気付く事が多いです。その頃に家の
こんな仕事もやってます2😙✌️
シロアリ被害です😭畳の際の「畳寄せ」と言う部材です。目に見える部分はあったのですが、畳をめくるとあらあら😱床の端の部分なので踏むこと
こんな仕事もやってます😙✌️
お寺の山門の瓦(鯱)の修繕です。😊鯱の尾びれ、胸びれが折れてなくなり、とても痛々しいです😭という事で、入院修繕です😅
志摩パールブリッジを走ってみました。
天気も良かったので志摩パールブリッジを走った動画です。動画アップのテストを兼ねています。
脱衣室に物干しユニットを取付ました。
脱衣室へ物干しユニットの取付です。洗濯物を8kgまで干す事ができるものです。洗濯物8kg、本体4.5kg、合わせて12.5kgの荷重と、操作時の動力が天井にかかかります。